HDD死んだと思ったら…?

<景品表示法に基づく表記>当ブログはAmazonアソシエイト等の広告を利用しています。

先日録画終了時に保存できませんみたいなエラーが出て、は?と思いExplorerを見ると何故かHDDが2台ほど消えている。
は??とディスクの管理を見てもやはり存在がない。

俺の存在価値かよwww

……

とりあえず再起動でBIOSのドライブ構成を見てみるが問題なさそう。

Windowsを起動すると消えてるHDDが1台に減り、ただその1台がディスクの管理パーティションが存在しない未割り当てになっていた。
この時ディスクの管理起動にかなりの時間がかかり、該当ディスクがフォーマットされていないのでフォーマットしますか?みたいなウィンドウが出てくる。

f:id:norick:20200626013931j:plain
※ディスク4が録画用HDD

 

 

えーこれってHDDが死んだってこと?録画全部消えたってこと?

ただ復旧できる可能性ないのかなと調べたらTheDiskというアプリでパーティションやブート領域復旧できるかもしれないということで試してみることに。

一覧のスクリーンショットは撮り忘れたけど該当ドライブからパーティションQuick Seachで探しているところ。

f:id:norick:20200626014034j:plain

Quick Searchなんて名前だけど普通に数時間かかる。
終わると更にDeep Searchというのがあるけどそれは単位が1つ増えるレベル。

とりあえずパーティションが見つかり、ファイルやディレクトリ構成が見れるようになるので一通り確認すると一応データは無事っぽい。
というわけで、パーティションを復旧するようにして、更にブート領域も復旧させようとするがパーティションが見つからないと出てしまう。

なんか一度再起動してねと言われるので再起動しようとするがここで泥沼にはまる。
何故かWindowsが起動しない、修復ディスクもWindows10のディスクも読み込まない。
いや、正確には起動しようとしてるのかもしれないが止まってしまう。

しょうがないので前のPCで使っていたSATASSDを接続して起動してみるとなんとかWindowsが起動した。
つか、DVDドライブから起動しなかった原因がマジでわからん…

再度TheDiskで色々試してみるがログを見ても復旧はダメそうなのでデータをサルベージすることに。
上で書いたようにパーティションが見つかるとファイル一覧が見られるようになり、更にファイルコピーが可能になるので、ディレクトリ単位で別のドライブへコピー。

と思ったのだが、ファイルコピー中になんか変な音がしてWindows全体的に止まってしまった。

これは完全に無理なやつか?と思い、とりあえずログを見てみる。

見つかったパーティション

NTFS at 16/113/34
filesystem size 7813771264
sectors_per_cluster 8
mft_lcn 786432
mftmirr_lcn 2
clusters_per_mft_record -10
clusters_per_index_record 1
MS Data 264192 7814035455 7813771264
NTFS, blocksize=4096, 4000 GB / 3725 GiB

 エラーの例

file_pread(7,1,buffer,2333(0/37/3)) ReadFile I/O デバイス エラーが発生したため、要求を実行できませんでした。
file_pread(7,1,buffer,7814039215(486401/113/32)) lseek err Invalid argument
file_pread(7,1,buffer,7814037168(486401/81/1)) ReadFile 要求されたセクターが見つかりません。

 ディスク自体が死んでるにしてはエラーの内容がおかしいな?と一旦シャットダウン。
HDD取り外して表側から別の電源とSATAケーブルに繋ぎ変える。

Windowsを起動すると…

はい、ディスク認識しましたー

確かに思い当たることがありまくりなんだよね。
組んだ時に裏側配線ごちゃごちゃしていてケースのサイドパネルがなかなか閉まらなくて無理矢理閉めたのよ。
つまりSATAケーブルが接触不良か切断状態になっていたと。

いや、もうなんて言うのかな…この時の感情を言葉にするなら

ああああああああああああああああああああああああああああああああああ

って感じ。
つまり言葉にできない。
お前は小田和正かよ。

しかし、ありがちだけどWindows環境では前回が思い出せないくらいこの手のエラーがなかったので完全に失念してた。
昔のWindowsというか自作環境とかiPhoneAndroid端末のケーブルならしょっちゅうあったんだけどね…

まぁ、いい勉強になりました。
1日無駄にしたけどね。

 

P.S.

Windows起動しなくなった理由の1つにUSBのレガシーデバイス対策として高速スタートアップを有効にするをオフにしたのがある。
USBのセレクティブサスペンドの設定を無効にするのは効果があったので、スリープ復帰でUSBデバイスの電源が入らない時は別な方法を考えるか、そもそも古い機器なら買い換えることも視野に入れた方がストレス的にもいいかもしれない。