MSI GeForce RTX3070 VENTUS 2X OCを買ったのでベンチマークです

そんなわけで、MSI GeForce RTX3070 VENTUS 2X OCを買いました。

RTX3060Ti、RTX4060Tiあたりと色々悩みましたが、ちょうどいいタイミングでいい出物があったので勢いでつい…
もうちょっと待っていればRTX4060Ti 16GBかRTX4070も予算内に入ってきたと思いますが、ビデオカード以外にもiPhoneもいい加減買い換えないといけないと思っていたところなのでまぁこのへんがベストだったのでないかなと。

ちなみに、CUDAを使う関係でRadeonは選択肢から除外です。
AIに限らず色々な分野で使われていて今の環境の限りGeForce以外の選択が無いのがちょっと残念ですね。AMDIntelも頑張ってよ!

それはともかく、恒例ベンチマークです。

 

パーツをこまめに交換してきた関係上ベンチマークはバラバラになっていますが、現在のPCスペックと前環境でのベンチマークは一応こちらです。
比較対象となるビデオカードASUS DUAL-RTX2060-O6G-EVOです。

 

続きを読む

OldTweetDeckがバージョンアップしてた

先週くらいからOldTweetDeckが使えなくなったり、拡張機能から消えた等の症状が出たとの報告を見かけます。
私も同様の症状が発生していたのでバージョンアップを待っていたのですが、どうやら原因は至ってシンプルで、Chrome拡張機能から修正するだけです。

OldTweetDeckがインストールされているが、Twitter上で使えなくなった場合

拡張機能を表示し、OldTweeDeckの右下にある(リロード)をクリックすればOKです。

OldTweeDeckが拡張機能から消えてしまった場合

OldTweeDeckを再インストールしてください。
インストール方法については下記リンク先にありますのでそちらをご覧下さい。

 

しかし、なかなかバージョンアップがこなくて、いよいよプレミアム会員にならないといけないのか?このためだけに月980円も支払うべきなのか?と悩んでしまいました。
正直、音楽や動画サブスクリプションサービスと同じ価格と考えるとちょっと…って思いますよね。
今の時代PCやスマートフォンで結構な種類のサブスクリプションサービスに加入していますし、機能を考えると入る価値があるのかよくわからないベーシックプランの368円がプレミアムの適正価格なんじゃないかと思いますが、皆さんはいかがでしょうか。

 

 

Latest Version : 3.4.0 from 2024/02/18

Twitter Proユーザでなければ使えなくなってしまったTweetDeckですが、拡張機能のアレで使えるようになる裏技があったのでインストールしてみました。

 

github.com

 

これを書いている時の最新バージョンは3.1.4で、旧バージョンの2.0.5で急に動かなくなったり、3.0.8もバグで動かなかったりとかありましたが、今のところ問題なく…もなくはないですが一応使えています。

ただ、これもいたちごっこというか、そのうち使えなくなるとは思いますが、他に選択肢が無いので仕方がなく使っていたTweetDeckのためにお金を払うのはちょっと嫌だなと思ったりします。

 

 

 

Tumblr公式投稿アプリ

TumblrにポストするのにTaberarelooを使っていた人は多いと思いますが、自分もTwitter側の仕様変更が入る度にパッチを当ててを繰り返してかなり長いこと使っていました。

で、ここに来てまた使えなくなってどうすっかなーと思ってたら公式Google拡張機能がリリースされていたんですね。

 

chrome.google.com

 

Taberarelooを使うことしか頭になかったので拡張機能のこと全く思い浮かばなかったんですが、たまたま見つけて、そっかー拡張機能があったんだよな…とか今更感凄すぎて自分に悲しくなりました。

 

使ってみた感想は微妙…
まぁ、Taberarelooが機能充実している割にシンプルと良すぎたのはありますが、今ならまぁこういう風になるかといった感じなので、ポストできるだけでいいよと割り切って使う分には悪くないと思いました。はい。